SSブログ

ミノルタ AL-E レストア編 【其の3】 [カメラ・写真]

ミノルタ AL-E レストア編 【其の3】です。 【其の2】はこちら

レンズをボディから分離して後玉側からの分解まで進みました。
これから前玉側からの分解を進めていきます。

銘板リングのすぐ外側にある切り欠き入りのリングを外すと、ここまで外せます。
al-e023.jpg

Cdsの付いたリングを外します。手荒に扱うとはんだ部分から配線が切れてしまうこともあります。
(#はい。わたくし、切りました。)
al-e024.jpg

下はネジ4本を外してシャッタースピードリングを外してからカニ目でレンズをごっそりと外したところです。
シャッター羽根が現れました。
引き続き、アルミのような色のマイナスネジ4本を外すとこのシャッターユニットをカバーしている金属板は外れるのですが、赤丸の下には金属球があります。気を付けてください。また、マイナスネジのうち1本は他の3本と少し頭の高さが異なります。組み立ての時に位置を間違えないよう気をつけてください。
al-e025_002.jpg

金属板と絞りリングを外したところです。
やっとシャッター部を目視出来るようになりました。
画面左下、赤線の辺りの枠に干渉痕があるのが判るでしょうか?これは絞りリングの金属球の痕跡です。
絞りリングを外すときには、この金属球を無くさないように注意しましょう。
al-e026_02.jpg

さて、目視をしていても、何処が悪いのかさっぱり判りません。
絞り羽の動きが少々粘っているような気がしたので、ベンジンで洗浄したところ、突然シャッターが切れました。
古くなった油のせいだったのかと一安心して洗浄・動作の確認後、注油と清掃をしながら組み立てていったところ、組み立て途中の動作確認で不具合が再発しました。

もう一度分解して行きます。

シャッターユニットを確認したところ、シャッターが切れる途中で引っかかって止まっていました。
写真の赤丸のところにほんの僅かなひっかかりの痕があり、ここに入ってしまうと止まるようです。
al-e027_02.jpg

金属粉が残らないように注意してヤスリでちょいとなでた後、ほんの少しだけ注油して対応しました。

このAL-E、大変なのは再組み立ての方でした。

とにかく、組み立てながらこまめに動作チェックをしていきました。
特にレンズ側のシャッターユニットとボディ側のシャッターボタンとのリンクが難しく、絞り開放なのに開ききらずにシャッターが切れたり、シャッターボタンを押しきってもシャッターが切れなかったりしました。
私としては、とても慎重に分解し、組み上げていったつもりなのですが……。

それでも丁寧に、そして時には力業も使い何とか組み上げる事ができました。

この個体、露出計は問題なく動作したので、その点ではかなり楽でした。

カメラは繊細なメカなのだと教えられたAL-Eのレストアでした。

al-e_002.jpg

どんな写りをしてくれるのでしょうか?

※本ブログの趣旨は、カメラの安易な分解を推奨するものではありません。
 ブログ主のような素人がカメラのレストアを行うにあたっては、高いリスクを伴います。
 大切なカメラの修理・点検は、プロにご依頼されることをお奨めいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。