SSブログ
オーディオ・音楽 ブログトップ

2015-01-04 [オーディオ・音楽]

SonyのWalkmanシリーズの中にはハイレゾ音源の再生に対応しているシリーズがあり、ハイレゾ出力専用のUSB変換ケーブルを接続することによりデジタル出力が可能となります。
そうなると興味が湧くのは、「USB DAC機能のあるポータブルヘッドホンアンプなどに接続することが可能であるか」ということです。
Walkmanとのデジタル接続対応を謳っている機器もありますが、私の知る限りにおいてそちらの方が少数派であるように思われます。

DENONのUSB DACである「DA-300USB」もWalkmanとのデジタル接続対応を謳ってはおりませんが、実際のところどうなのか気になってしまい試してみることにしました。
※あれ? 気付いたらUSB-DACが……。 こ、後悔はしないぞッ (;´∀`)

構成としては、「NW-A17」(Walkman)-「WMC-MWH10」(変換ケーブル)-「USBケーブル」-「DA-300USB」(USB DAC)-「ステレオ標準プラグ-ステレオミニプラグ変換」-「ATH-IM02」(イヤホン)と単純な接続で音楽再生を確認してみました。
RIMG1277.jpg


まず、CDからリッピングした通常音源ファイル(ATRAC advanced lossless、16bit 44.1KHz)を再生してみたところ、USB DACの表示部には44.1kHzと表示されて楽曲を聞き取ることが出来ました。
RIMG1278.jpg


「おっ?いけるんじゃないか?」と思い、続いてハイレゾ音源ファイル(FLAC、24bit 96KHz)を再生してみると、表示部には96kHzと表示はされたのですが、まるで早送りのように楽曲が再生されました。
慌てて再生を停止したのですが、再度確認のために同じ曲を再生してみるときちんと曲として聞き取ることが出来ました。
RIMG1279.jpg


何度か確認してみたのですが、通常音源ファイルの再生の後にハイレゾ音源ファイルを再生すると曲が早送りのように再生されるようです。
ただ、そのような状態になった場合、直ちに曲の再生を停止してから再開すると、ハイレゾ音源の楽曲を再生すること可能となるようです。

原因がWalkman側にあるのかUSB DAC側にあるのかは判りません。
PCの楽曲再生ソフトでは、通常音源ファイルとハイレゾ音源ファイルが混在していてもこのような不具合は発生しませんから、Walkman側のデジタル出力に何らかの原因があるようにも思われますが、USB-300USB側にあるDENONが誇るアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」に原因が無いとも言えません。
DENON側のUSB DACがWalkmanとのデジタル接続による動作を保証しないのはこの為ではないかと考えています。
実機による確認はしていませんが、DENONのポータブルヘッドホンアンプ「DA-10」においても同じ現象が発生する可能性が高いのではないかと推測しています。

あまり多くの条件では確認をしていないのですが、どうしてもWalkmanとDENONのUSB-DACをデジタル接続をしたいのであれば、ハイレゾ音源ファイルと通常音源ファイルの混在を避けるのが良いようです。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2014-12-30 [オーディオ・音楽]

本当に久しぶりの更新です。
イヤホンのケーブルを交換してから、ちょっとしたイヤホンスパイラルに陥ってしまいまして。(;´∀`)

都会に出る機会があれば、大型家電量販店や専門店に行って試聴に試聴を重ね、予算的に許容出来る範囲内で購入したのが、audio-technica の ATH-IM02 でした。

ところでこのイヤホン、ケーブルがコネクタ接続になっておりリケーブル出来るようになっています。
もっともコネクタは独自のものなので、交換できるサードパーティのケーブルがあまり無いのですが。

ところが、秋葉原の千石電商様の2号店にはそのコネクタが販売されているという情報が。
( ゚д゚) ……。
( ゚д゚ )

「たまたま」秋葉原に行く用事が出来たので、早速コネクタを1組購入。
その足でオヤイデ電気様で店員さんと相談し、ケーブル(HPC-23T/TPE)とステレオミニプラグを購入してしまいました。

で、早速ケーブルの作成開始。
RIMG1268.jpg

赤色が右側イヤホンのコネクタ。画像左側の端子穴がコールド。

RIMG1264.jpg

いわゆる”Shure掛け"が出来るように、アルミ針金をカットして熱収縮チューブでケーブルとまとめました。針金の端はヤスリがけしています。

RIMG1269.jpg

細部の作り込みが甘いのはご愛敬。
イヤーピースはソニーのノイズアイソレーションに変えています。

音を聴く前にはショートチェックは忘れずに。

私にとっては標準のケーブルでも満足出来る音でしたが、ケーブルを変えてみて音に厚みが増し、より好ましい音になったような気がしています。
まぁ、冷静な第三者が聴いてみると音に何の変化も無いかもしれませんし、変化が有ったとしてもイヤホンの良さを損なってしまっているのかもしれません。
「音が変化した、良くなった」なんて思い込めるのも自作したケーブルであるという心理が働いているからでしょうね。(;´∀`)
 

2014-07-19 [オーディオ・音楽]

ATH-CM700のケーブル交換をしたときのメモとしてアップします。

RIMG0429.jpg

ケーブルハウジングの末端のゴムを外すと、樹脂のキャップが現れました。

RIMG0430.jpg

樹脂のキャップはネジとなっていまして、ラジオペンチで回すと外すことができました。
……ということは、先にゴムを外さなくても、ゴムごと回せば外せたということか……。(´・ω・`)

引っ張り対策なのでしょうか、長いケーブルハウジングの中にケーブルの結び目がありました。
この結び目をハウジングから引っ張り出して緩めると作業がしやすくなります。

結び目を緩めた後、長いケーブルハウジングをエンクロージャから外します。
このケーブルハウジングもエンクロージャにねじ込まれているので、ゴムなどの滑り止めを使って回せば外せます。

RIMG0431.jpg

メッシュ、ドライバユニットをエンクロージャから分離したところです。
接着剤か何かで固定されていたようですが、経年による変質でベタついていました。
思わず 「うえぇ……。」 と声が……。
もちろん、再組み立ての前に各パーツは無水エタノールを含んだクリーニングペーパーで清掃しました

ドライバユニットの配線ハンダ付け部分ですが、赤色の印が付いている方がイヤホンプラグのホット側、付いていない方がコールド側でした。

後は新しいケーブルを半田付けして再組み立てしました。
新しいリッツ線は純正のものよりわずかに太く、ケーブルハウジング内で結び目を作ることはできません。
引っ張り対策になるかは不明ですが、エンクロージャ内のケーブル端にグルーガンでホットボンドを少しだけつけておきました。

RIMG0440.jpg

2014-07-15 [オーディオ・音楽]

イヤホンのケーブル交換をした後で、真っ先に試してみたのが、以前自分が一番気に入っていたリスニング環境の再現でした。

mz-rh1.jpg

Sony MZ-RH1 + audio-technica ATH-CM700


ポータブルHi-MDプレイヤーのMZ-RH1とATH-CM700の組み合わせが、何年か前の私にとって最高のリスニング環境でした。

MDの楽曲をPCに取り込める機器としてMZ-RH1は一時期かなり人気がありましたが、それだけでなく再生機としての評価も高かったと記憶しています。
実際に、同時期に所有していたメモリタイプのオーディオプレイヤーよりもかなり高い頻度で使用していました。

このMZ-RH1、一度Sonyに修理に出しており、あと何年かは戦えるはずです。
もっとも、持ち出すことは出来ず、家聴き専用機になってしまうのでしょうが。

今メインで使用しているイヤホンは、屋外で気軽に使える普及価格帯のものですが悪いものではありません。
それでも久しぶりの組み合わせで聴いてみると、なんとなく懐かしく、やはり良い音だなぁと深夜まで聴き入ってしまいました。

2014-07-14 [オーディオ・音楽]

ふと思い出して、数年前までかなり気に入って使っていたイヤホンで音楽を聴いてみようと引っ張り出してみました。
久しぶりに見たそのイヤホンは、経年による劣化なのか、ケーブルの被覆が切れて中の導線がそこかしこで見えてしまっていました。
このままでは安心して使えないと、思い切ってケーブルを交換してみました。
秋葉原のオヤイデ電気様でイヤホン用のリッツ線とステレオミニプラグを購入し、その他諸々でこうなってしまいました。
RIMG0440.jpg

audio-technica ATH-CM700 (改)

#素直にメーカに修理に出せばいいのにね……。

耳が肥えているわけでもないくせに、初めて購入した定価が1万円を超すようなイヤホンです。
誰がこんな高価なモノを買うのかと冷やかし半分で試聴してみたところ、それまで使っていた付属品のイヤホンとはあまりにも違うその音に一発でヤラれてしまい衝動買い。
綺麗な高音とボーカルが気に入って、毎日のように使っていました。

素人修理ですのでちゃんと性能が出ているかは判りませんが、久しぶりに聴くその音はやはり心地よいモノです。
ケーブルが変わったからか、新調したシリコンイヤーパッドのためか、それとも思い込みなのか、以前よりも低音もそれなりに出ているような気がしています。
#個人の主観に基づく感想です。 多分に思い込み……。 
オーディオ・音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。